betrend活用ノウハウ
-携帯メールをHTML化-


HTMLメール(デコメやデコレ)対応の携帯端末の実勢シェアが8割を超えました(2008年1月ビートレンド調べ)。

企業や店舗からの携帯メールにおいても画像等を加えたHTMLメール化の検討を開始すべきフェーズになっています。

今回は、betrendを活用した携帯向けのHTMLメールの例を紹介していきます。



9・10月のシーズナリ
 
夜を楽しむご提案メール例
9月は、残暑・新学期・敬老の日・お彼岸・月見など関連付けられる要素が多いです。自社の業種とあったシーズナリメールを送りましょう。
一方、10月は、体育の日や秋関連の「○○の秋」や長くなってくる夜に関連付けたコンテンツが効果的です。


7・8月のシーズナリ
 
勢い系のメール例 / 避暑癒し系メール例
7月は、梅雨が明け、夏到来の勢いを出し、海レジャーや花火・ビール等と関連付けたコンテンツが効果的です。
一方、8月は、暑さにうんざりしてきているので、避暑としてのイベントやコンテンツを関連付けるのがよいでしょう。お盆や帰省、下旬からは宿題・新学期・肌や髪の傷み等との関連商品の販売に適しています。


6月のシーズナリ
 
ブライダル系のメール例 / 父の日のメール例 / ダイエットのメール例
連休と夏休みの間で消費意欲も落ちる時期でもあります。梅雨の時期でもあるので、雨の日割引等のディスカウント施策が効果的です。シーズナリイベントとしては、父の日・ボーナス等があります。また、ジューンブライドとして結婚関連のトピックもあります。
夏前のダイエットや体作りの商品を伝えるには適しています。


4・5月のシーズナリ
 
母の日に向けたメール例
GWでのレジャーやショッピングや母の日プレゼントと関連したご案内メールでのアプローチが効果を発揮します。
獲得したお客様をしっかりとコンバージョンに結びつけるためのメール施策が重要です。


3月のシーズナリ
 
居酒屋の場合 / アパレル店の場合
年度の変わり目である3月は、卒業・入学・新社会人・転居等のイベントが多く、メールでのアプローチが実施しやすいです。
また、お客様の固定化をしていく上での新年度のスタートを重要です。しっかりとメールを送って、新規のお客様の来店や会員化に結び付けましょう。


11・12月のシーズナリ
 
クリスマスのメール例
11月は、エリアにも寄りますが紅葉などと関連付けた話題から、行楽・温泉といったがシーズナリメールが有効です。
そして年末商戦に向けて、そして、X'mas・大晦日に向けてしっかりとお客様とコミュニケーションを維持し、売上につなげましょう。


戻る